東京都
 愛知県
 三重県 
 京都府
 奈良県
 大阪府
 和歌山県
 兵庫県
 広島県
 福岡県
 宮崎県

いくくにたまじんじゃ




祭神は 生島大神(いくしまのおおかみ) 足島大神 (たるしまのおおかみ)
出自等は判りませんが 生みの神、満足(足りる)の神とされています。

宮中の神祇官西院で「生嶋巫祭神二坐」として
生島巫(いくしまのみかんなぎ)によって祀られていた神です。
大御巫は7歳以上の女子が任ぜられ、嫁ぐ際に交代したといいます。

歴代天皇ご即位の際に行われる八十島祭は、両神を祀るものと聞きます。



拝殿 夏祭り準備工事中


本殿


鳥居と社標


参道 わずかに残る並木の参道


浄瑠璃神社 境内には多くの摂社があり、其々が結構な規模。


言葉の天才 井原西鶴像 本社で一昼夜独吟4000句を成し遂げた。
のちに 摂津住吉の社前で一昼夜23,500句の独吟を記録している。
浮世草子”好色一代男”の作者

inserted by FC2 system