東京都
 愛知県
 三重県 
 京都府
 奈良県
 大阪府
 和歌山県
 兵庫県
 広島県
 福岡県
 宮崎県

きふねじんじゃ




祭神は 高龗神(たかおかみのかみ)
高は山の峰、龗は龍の古語。空を駆ける龍をイメージさせる神です。
代表的な水神です。

社伝では玉依毘売命(神武天皇の母、河合神社の祭神)が黄色い船に乗って
貴船川を遡って当地に上陸し、水神を祭ったのに始まると伝えています。

本宮から上流側300メートルの場所にある結社(ゆいのやしろ)は
磐長姫命(いわながひめのみこと)を祭神とし、縁結びの神としています。
ここに美しい話が伝承されています。
姉の木花開耶姫と共に瓊瓊杵尊に嫁ぎますが
磐長姫命は 醜かったことから一人父の元に送り返されてしまいます。
これを深く悲しみ、
「こんな悲しみを味わう人がいなくなるように私が縁を結びます。」と この地におさまった。

ニニギさんよ!こんな良い女を振ってはいかんだろ



拝殿


本殿


鳥居


結社 社号標


結社 台風で倒壊して仮の宮
貴船」には何度か来ていますが、遷宮やら倒壊やらで結社は見たことが無い。
崇敬してるのに…


干ばつの時には黒馬を、長雨には白馬を奉納して祈願していたのですが
本物の馬を用意するのは当時でも大変だったのか 絵で誤魔化すことに…
絵馬の発祥でございます。(笑)


inserted by FC2 system