東京都
 愛知県
 三重県 
 京都府
 奈良県
 大阪府
 和歌山県
 兵庫県
 広島県
 福岡県
 宮崎県

すみよしたいしゃ しゅくいんとんぐう




祭神は 住吉大神底筒男命中筒男命表筒男命息長足姫命
大鳥井瀬大神弟橘媛命 おとたちばなひめ)

住吉大社の御旅所として設置されたが 明治以降は大鳥大社からも神輿の渡御が行わている。
神社としては、波除住吉神社大鳥井瀬神社の2社が一社殿にて合わせ祀られている。

弟橘媛命日本武尊(倭建命 やまとたける 大鳥大社の祭神)の妃。
日本武尊の東征のおり海上で突然の暴風に会い漂流したさいに 人身御供として入水した。



 拝殿


本殿


鳥居


兜神社 (旧蹟碑)


鳥居のパーツか 注連縄柱か?
堺の鉄砲鍛冶の技術を受け継ぐ島野工業の名が刻まれている。






飯匙堀(いいかいぼり)
海幸山幸神話の彦火火出見尊が所持していた潮干珠(しおひるたま)を
埋めた処と云い伝えられ、雨が降っても空堀だそうです。
海幸山幸神話は九州 宮崎県の話なのですが…
inserted by FC2 system