東京都
 愛知県
 三重県 
 京都府
 奈良県
 大阪府
 和歌山県
 兵庫県
 広島県
 福岡県
 宮崎県

たけみくまりじんじゃ




祭神は 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
左殿に 天水分神(あめのみくまりのかみ)・弥都波迺売命(みずはのめのみこと)
右殿に 国水分神(くにのみくまりのかみ)・瀬織津姫神(せおりつひめのかみ)
左右殿に同じ水分神を祀る当社をを上水分社、美具久留御魂神社を下水分社とも称する。
(美具久留御魂神社は瀬織津姫神須勢理比売命に替わります。)

左右殿は水に関係する神々。
瀬織津姫神は祓戸四神の一柱で災厄抜除の女神ですが、神名は”川の早瀬”の意味で水の神でもあります。
水分社ですから これで完結しそうなものですが 主祭神は天御中主神とあります。

天御中主神とは”古事記”では、天地開闢の際に高天原に最初に出現した神であるとされます。
神名は、天(高天原)の中央に座する主宰神という意味ですが、
成って直ぐに何もしないまま姿を隠したとされ、記紀にもその後の事績は全く書かれていません。
人の生活には全く関係しない神で 古くは殆ど祀られる事はありませんでした。

注目され始めたのは平田篤胤らがキリスト教の”万物の創造神”という観念に影響され
天御中主神高皇産霊神神皇産霊神造化三神をこれに当て嵌めたから。
復古神道においては究極神。

しかしながら、天御中主神は高天原に出現するのであり
我が国では神々の前に宇宙は存在し、高天原も存在していた事になっています。

天御中主神とは”宇宙の中心(日本人にとっての)を決めた神”だと思います。
天御中主神が成ることで宇宙の中心が決まり
高御産巣日神神産巣日神が成ることで地球が選択される。
そして伊弉諾伊弉冉の 国生み神生みに続いていくのではないでしょうか。



拝殿


拝殿内


本殿
中殿は一間社春日造、左右両殿は二間社流造、各殿を渡廊で連結する。
全国でも唯一の様式らしいが 全く覗えない。


社頭


鳥居


摂社、南木神社(なぎじんじゃ)
inserted by FC2 system