東京都
 愛知県
 三重県
 京都府
 奈良県
 大阪府
 和歌山県
 兵庫県
 広島県 
 福岡県
 宮崎県  

つはちまんぐう




祭神は 第15代 応神天皇(おうじんてんのう・品陀和気命ほ んだわけのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう・息長足姫尊 おきながたらしひめのみこと)
住吉大神(すみよしのおおかみ)・藤堂高虎公(とうどうたかとらこう)

八幡神は応神天皇を主神として、比売神神功皇后を合わせて八幡三神として祀る例が多い。
神社によっては、比売神に代えて仲哀天皇や、武内宿禰玉依姫命を祀っている神社も見受けるが
住吉大神は珍しいなと思い参拝…
比売神宗像三女神が普通で 同じ海神の住吉三神ではライバル関係)
略記を見ると住吉大神は”津の港の守護神として祀る”とあるので八幡神とは別のようです。

当社は 京都の石清水八幡宮からの勧請とあります。
現在の石清水八幡宮では西御前に 比淘蜷_ (ひめおおかみ・宗像三女神)が祀られるのですが
なんらかの経緯で消えたか、住吉三神に入れ替わったようです。

住吉三神底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)の総称で 海の神、航海の神、また和歌の神とされます。

息長帯姫命との関係は深く、神託を得た神功皇后は、自ら兵を率いて三韓へ出航したが
このとき、住吉大神和魂神功皇后の身辺を守り、荒魂は突風となり、
神功皇后の船団を後押しするとともに、三韓の軍をおおいに苦しめたとされます




拝殿




鳥居と社号標


ご神木


山神の石標


たぶん旧鳥居と社号標、裏口横に。

inserted by FC2 system